運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

ただ、私から制度導入後の疑問点を一つ申し上げますと、本法案によりましても動産担保法的不安定性は、登記しても即時取得を妨げないという例にもありますように、避けられません。これは、不動産と異なりまして正に動産でありまして、簡単に動いて転々流通されるという動産の性格からくるもので、即時取得され、他人のものでも登記できてしまいます。  

清水規廣

2002-11-19 第155回国会 参議院 内閣委員会 第5号

もちろんありませんが、例えば本人確認に努力をするとか、本人確認方法をいろいろ考えるとか、そういう手法をきちっと取っていただいているところは、全体として、何か起こったときにそれに対する、例えばそこで売買したようなものは、盗品であれば、即時取得あれ売買何か月か、二年でしたっけ、二年例外がありますから、仮に盗品であれば二年間は返さなきゃならないという取引の不安があるわけですね。

谷垣禎一

1998-10-02 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第18号

仙谷委員 我々も、野党案でも今の日本の金融が置かれた種々の条件を考えるとまだ甘いのではないか、もっと抜本的に構造改革を進めるような法案を用意すべきだったのかなと思ったりもしながら審議をしておったわけでございますけれども、しかし、宮澤大蔵大臣のかねがねの御主張あるいはここでの審議の御主張からいいますと、一時国有化株式の強制即時取得この我が野党案法案のやり方というのはまさに大骨であったのではないかと

仙谷由人

1998-06-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第16号

さらに具体的に申し上げますと、例えば民法第百九十三条の盗品等即時取得に関する規定というのがございますが、これによりまして、現に持っている所有者が、取引をしたときに善意過失取得をしたときには、取得後二年以上経過しておれば即時取得が認められるということになりますから、この場合には返還する義務はないということになります。

遠藤昭雄

1981-04-01 第94回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

丸谷金保君 民法百九十二条ですか、即時取得原則なんかを持ち出して、それこそ理論じゃなくて理屈でないですか。そんなすりかえありますか。それは全く国際法にあなたの時計というような動産の問題、しかも、そういう場合でも、即時取得でも「平穏且公然」とですよ。そうでしょう、民法では。この場合はそうじゃないじゃないですか。ですから、それは全然そんな理屈にはならないのです。

丸谷金保

1966-04-19 第51回国会 衆議院 法務委員会 第28号

新谷政府委員 民法百九十三条は百九十二条の規定を受けた規定でございまして、一般動産の場合の即時取得の百九十二条が働きます場合に、百九十三条が働いてまいるわけであります。株式の場合におきましては、一般動産規定適用はございません。商法規定による善意取得者保護規定がございますので、それに乗っていくわけでございます。

新谷正夫

1962-03-08 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

政府委員木村行蔵君) ただいまお述べのとおり、有価証券の高度の流通性というものに着目いたしまして、今回除外いたしたわけでありますが、それと同時に、現在質屋に有価証券を預け入れる、質物として預け入れるという実例が非常に少のうございまして、その有価証券関係で問題があったということはございませんし、また、有価証券の本質からいいまして、商法適用を受けまして、また小切手法の準用もいたされまして、即時取得

木村行蔵

1962-03-01 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

しかしながら、第二十二条の基本となる民法第百九十二条から第百九十四条までの即時取得に関する規定は、有価証券については、その流通性保護するため、その適用がなく、また、従来の有価証券質取り状況についてみましても、有価証券を同種の物を取り扱う営業者から質に取るという、第二十二条が規定しているような事例は、きわめて少ないのであります。

柏村信雄

1961-06-02 第38回国会 参議院 商工委員会 第28号

それは、前払い式月割賦販売の場合、動産といいますか、品物消費者に渡される前に全部払ってしまわなければ、所有権を移転しない、こういうような規定になっておって、民法動産即時取得の重大な例外になっている。そういう点では、法理的にも問題がある。それからほかの商慣習を見ておりますと、大体半分ぐらい払えば、所有権を移転するというのが実情じゃないかと思います。

吉田法晴

1959-10-10 第32回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

説明員木村行蔵君) これは、民法百九十二条に、御承知のように、平穏かつ公然に占有を開始した場合には、即時取得という原則があります。しかし、それに対しまして、盗品遺失物については例外的に、これは、民法百九十四条で、盗品占有者が業者から買った場合には有償で回復するけれども、無償では回復できない。

木村行蔵

1953-07-07 第16回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただそういう正常な整備ではなくて、これが何が不当な目的を以て、この発動機が切離して外に持出されたというような場合につきましては、民法第百九十二条の即時取得適用を受ける第三者が出現したときは、これについては対抗力が及ばないというふうに考えますが、そうでない限りは抵当権が依然としてこれに追及できる、こういうふうに考える次第でございます。

谷伍平

1952-06-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第40号

但しこれは、たとえば債務者がこれを讓渡したこいうような場合の追求力につきましては、大体民法の百九十二條即時取得規定適用があつて、善意に平穏、公然に取得した人は所有権取得するものという規定が働くと解釈されておりますので、現実の面では、それほど取引の安定を害するということはないのではなかろうかと思いますし、また故意にそういう額の大きい動産につきまして、債務者債権者を阻害する目的でいろいろ讓渡その

谷伍平

  • 1
  • 2